MENU
利用者の方へ
神戸市水道局お客様サポート
使用開始・中止のお手続き
支払方法のお手続き
その他のお手続き
水道料金について
故障・トラブル・維持管理
断水・赤水・災害情報
神戸市水道条例
事業者の方へ
入札・契約(外部リンク)
指定事業者など(外部リンク)
水道管の埋設状況を調べたい
工業用水道
適格請求書発行事業者登録(インボイス制度)
神戸市水道事業に関するPPP/PFI提案窓口
水道を知る
キッズページ
神戸の水道
水質について
こうべアクアサポーター
水道水を飲もう
おふろ部
布引渓流の水
水道局の紹介
組織概要
経営・計画
事業連携
パンフレット・広報コンテンツ
水道技術職採用特設ページ
災害への備え
災害時の応急給水
災害に備えるための整備
相互応援の取り組み
よくある質問
お問い合わせ
お客様サポート
ログイン・新規登録
お客様サポートページログイン・新規登録
Language
サイトマップ
TOP
サイトマップ
利用者の方へ
使用開始・中止のお手続き
水道を使用したい
水道を止めたい
水道を止めたい&使用したい
電話でのお手続き
はがきでのお手続き
FAXでのお手続き
その他のお手続き
口座振替のお申し込み
クレジットカード継続払いのお申し込み
ご請求先の住所変更
ご利用名義の変更
ご利用用途の変更
料金の支払い・計算方法
支払い方法
料金について
水道料金の特徴
水道料金の仕組み
水道料金の計算
令和2年5月検針分(特別給水については3月分)までの水道料金表
令和元年11月検針分(特別給水については9月分)までの水道料金表
六甲山上の水道料金
令和2年5月検針分(特別給水については3月分)までの六甲山上の水道料金表水道料金表
令和元年11月検針分(特別給水については9月分)までの六甲山上の水道料金表水道料金表
料金の減免
料金の点字でのお知らせ
メーターの検針
検針業務委託業者
使用証明・支払証明の申請
故障・トラブル・維持管理
水まわりトラブル総合窓口(水道修繕受付センター【神戸市開設】)
水まわりの修理・工事トラブル 悪質な業者に注意
漏水
凍結
マンション等にお住まいの方へ
受水タンクを使用しているマンション等について
直結給水について
水槽方式から直結給水方式への切替工事の概算費用(例)
水道の工事(新設・改修・修繕)
ご家庭の水道工事をするときは
修繕工事の費用負担
指定給水装置工事事業者一覧
助成・融資制度について
メーターの取り替え
地下水などの併用
地下水等併用水道の届出について
ニセ水道局職員などに注意
断水・赤水・災害情報
神戸市水道条例
事業者の方へ
入札・契約・指定業者など(外部リンク)
水道管の埋設状況を調べたい
工業用水道
水道を知る
キッズページ
神戸の水道
神戸の水道の特徴
神戸の水道 120年の歴史
水が届くまで
水道水は家までどうやって届く?
貯水池
浄水場
浄水の仕組み
水源別の給水区域
水質について
水質検査
水質検査報告
水質検査報告 令和3年度
水質検査報告 令和2年度
水質検査報告 令和元年度
水質検査報告 平成30年度
水質検査報告 平成29年度
水質検査報告 平成28年度
水質検査計画
臨時水質検査
水質管理体制
水道水質基準
信頼性向上の取り組み
水源の保全活動
水道水の安全性について
こうべアクアサポーター
水道水を飲もう
おふろ部
布引渓流の水
水道局の紹介
組織概要
障害者活躍推進計画
関係組織
神戸市水道サービス公社(外部リンク)
阪神水道企業団(外部リンク)
兵庫県水道用水供給(外部リンク)
経営・計画
経営方針
予算・決算
水道事業の黒字について
水道事業ガイドライン
神戸市上下水道審議会(外部リンク)
意見募集(パブリックコメント)
事業連携
水・インフラ整備の国際展開
国際貢献の取り組み
スリランカでの取り組み
JICA 及び名古屋市上下水道局と協力に関する協定を締結
ルワンダでの取り組み
JICA 課題別研修での取り組み
その他の取り組み
International Activities Waterworks and Sewerage
120 Years of History(Water Supply)
マイクロ水力発電の導入
水道ICT情報連絡会
水道管工事施工管理システム
兵庫県内水道事業「ワンストップ相談窓口」
パンフレット・広報コンテンツ
パンフレット
公共配布カード
動画
水道技術職採用特設ページ
災害への備え
災害時の応急給水
シンボルマークの使用
災害に備えるための整備
相互応援の取り組み
お知らせ
よくある質問(外部リンク)
お問い合わせ
水道施設の撮影について
お問い合わせフォーム
個人情報の取り扱い(プライバシーポリシー)
サイトのご利用について
サイトマップ